「寮の窓」

 実はこの前、大学から招待状が俺の住んでるタイに来たんだ。
 H大学のH寮を壊して10周年だか何だか。
 皆であの頃を思い出して会いませんか、みたいな招待状だった。
 俺はそれを見た瞬間、反射的にゴミ箱へ捨ててしまった。
 もちろん懐かしさは感じたが、それと同時にあの嫌な体験
 思い出してしまったからだ。

 H大学は、北海道のまだ自然が大きく残る都市にあり、その大学内にある
 H寮はけっこう古い部類に入る学生寮であった。
 大学在学中、俺はずっと大学の寮に住んでいた。

 寮だけあって家賃が激安だし、古いだけあって部屋は狭いが学生二人で
 同居するような形を取っており、窮屈ではあったが俺のような寂しがり屋
 で怠け者にはとても住みやすい環境であり、俺の4年間はこの寮が中心だ
 と言っても過言ではない。

              *

 話は変わるが、俺にはという一つ下の後輩がいた。
 奴は柔道部で、なぜか市内に実家があるというのに寮に住む性格の真っ直
 ぐな良い奴だった。
 そんなに仲は良くないが、たまに会っては一緒に馬鹿をやったり飲んだり
 する仲である。

 まだ俺が二年の頃、学校から奴と一緒に寮まで歩いて帰ったことがあった。
 6月とはいえ、北海道の夏にはまだ早く肌寒い黄昏時だった。

 「……あれ?」

 Kが素っ頓狂な声を上げた。

 「どうした?」

 「いや……おかしいな。
 俺の部屋の窓から誰かが覗いてた気がしたんすよ。
 ま、気のせいでしょうね」

 「はぁ……何だそれ?」

 俺が見上げたKの部屋には、沈みかけた西日がくぐもって反射している
 だけで何も見えなかった。
 話はそのまま自然と他の下らない話へとシフトしていった。

 じつはその頃、俺は大学の学園祭の部員をやっており、寮の怖い話などと
 いうくそみたいなネタを集めていた。
 その中に『帰省中に帰ってくる幽霊』という話があり、その部屋は過去
 何度も自殺があり、その幽霊がお盆に戻ってくるので、お盆中は帰省し
 なさい。でないと、貴方もあちらの世界に呼ばれる……という、
 まぁよくありていな話だった。

 ところが

 よくよく調べてみれば、その部屋とはKが住んでいる部屋であったのだ。
 笑い半分、冗談半分で、

 「お前、だからお盆は寮に残っちゃだめだぞ、家、大学からそう離れて
 ないんだからちゃんと帰れよ」

 と言ったのを覚えている。

 それからは、会えば話す程度の仲であったので、お互いに普通に暮らし
 ていた。

 彼が痩せてきたのは、いつからだったろうか……。

 ある日、久々に道で会ってあっと驚いた。
 まるで別人のように痩せ細り、無表情で歩くKを見たからだ。
 何気なさを装い話しかけたが、今にして思うとあれが『死相』だったの  
 かもしれない……。

               *

 4年の夏。

 大学生活最後のお盆も近づいた頃、俺は実家に帰ることもあり、色々と
 荷物整理をしていた。
 ちょうど一息つき、みんなの集まる大部屋で一服しているとKもそこに
 いた。

 「まぁ俺、実家帰るわ。夏休みどうすんの。今やってるゲームがさ……」

 話に花が咲いていると、Kがとりあえず俺の部屋に来ません?
 ということになり、おうそうすっか、と従う俺だった。

 大部屋で話しているときは、以前と同じ笑顔とまっすぐな瞳であったK
 だったが、彼の部屋に着いた途端、彼の目の中の光が淀むのを感じた。
 ……心なしか、空気が重くなる。

 彼は口を開いた。突然に
 そう、突然に話し出したんだ。

 最初俺には何のことだかさっぱりだった。

 「先輩……先輩……覚えてますか?
 先輩。あの時のこと。俺、二人で
 帰り道歩いたときに、誰かが俺の部屋から覗いてたって言ったことあった
 じゃないですか……。

 「じつは、覗いてたってのは……、

 あれ……俺自身だったんです」

 「俺が覗いてたんです
 俺自身が白目を剥いて俺を見つめていたんです。
 俺の部屋から。あはは。あの時、とても不吉な気がしたので言わなかった
 んですけど。でも、やっぱりあれは俺だったんです。白目を大きく開けて
 覗いてたのは……俺だったんです。あはははは」

 な……何馬鹿な事を突然に。

 ただ、そのことを聞いた瞬間、俺はここにいてはいけない
 この部屋から出ないと、出て行かないとという非常に不安な気持ちに
 なったんだ。
 部屋自体がなぜか茶色く見え始めている……。

 曖昧な返事のままKの部屋を逃げるように出て、次の日早朝には実家に
 車で帰った。

 そして、それが……俺とKの最後でもあったんだ。

 それから二週間も経たない間に……Kは自殺した
 寮の自分の部屋で……。
 第一発見者によると、部屋中の壁は血だらけだったそうだ。
 手首の動脈を切っただけでは死に切れなかったのだろう、カッターで首の
 頚動脈を何度も切ろうとした経緯が残っており、苦悶を浮かべた凄惨とし
 か言いようのない亡骸だったようだ。

 また、夏休みということもあり、寮生は皆帰省して発見が遅れたことも
 命取りとなり、死後一週間ほど経っていた。

 知らせを受け、俺もすぐに寮に戻ったが、もちろんKの亡骸はすでに実家
 に戻されていた。

 見たくもない自殺現場を、好奇心旺盛な友達の誘いで半ば強引に見に行っ
 たが、茶色のような赤錆のような色で部屋全体が覆われていた。

 そう、俺が最後に奴と話したときに感じた色、そのものであった。
 ……俺は吐き気を覚えた。

 結局、Kは自殺原因がわからないまま、遺言もないため「心不全」として
 葬儀されたのだった。

 葬式当日、俺は荼毘にふしたKの棺を見ながら、ついあの時Kが呟いた
 ことが頭から離れなくなっていたんだ。

 「先輩……先輩……。あの時、部屋から白目を剥いた俺が、
 俺を見つめていたんだ。見つめていたんだ。見つめていたんだ」

 ったく、結局何だってんだよ。

 俺はそう思いながらも、いつもの生活と就職活動に明け暮れる毎日に
 戻っていったのだ。

               *

 後輩Kの自殺。

 しかし、就職活動と日々の生活で徐々に忘れていく日々だった。
 そんなある日、秋も深まり肌寒い夕暮れ時。
 友達と講義が終わり寮へ戻るときだった。
 研究の成果、将来の不安、色々なことに押し潰されそうになっている俺は

 「えっ!?」

 と驚きの声を上げる友達に、ふと我に返った。
 どうしたのか訊いてみるが言い淀む友達。

 「いや……気のせいだと思うから気にしないでくれ」

 そう繰り返し、そこから先を言おうとしない友達。
 どうにか説得して聞いてみると、

 「絶対気のせいだと思うんだけど、とりあえず正直に話すわ。
 気にするなよ」

 「いや……例の部屋からKがこっちを見ていた。確か今は空き部屋に
 なってるからそんなわけはないし、光の加減だと思うけど、Kがこっち
 を見ていた。お前の方を見ていた」

 唖然とする俺を尻目に、友達は下を向いて吐き捨てるように呟く。

 「……しかも、奴の隣にお前に似た姿の奴も立っていた

 俺はあまりの恐怖に戦慄したが、結局本当に俺自身がそこに立っていたの
 かどうか、そして奴らは白目を剥いていたかどうか……怖くて、それ以上
 聞くことはできなかった。

 この一件以来、どうも心に何かわだかまりができ、俺の大学生活は砂を
 噛んだような終わりを迎えた。

 もう二度とこの寮には来ない……とも心ひそかに決意もしたのである。

               *

 話は今に戻る。

 そんな事を思い出しながら、懐かしい大学時代の友達にMSNチャットで
 連絡取ってみた。

 「久しぶり、元気か? ところでこの式、お前も出席するのか」

 「はぁ? 何言ってるの? 暑さでやられた?(笑)」

 「いや、だから、寮の取り壊し記念10周年だか何だかなんだろ?
 よく読まないで捨てたけど……お前行くのかよ?  まだ北海道にいるん
 だろ? 俺の代わりに行って来いよ、懐かしいよなー。皆元気かな?」

 チャットの文章は冷たく現実に引き戻す

 「いやだから、お前何言ってるの? そんな式、あるわけないじゃん。
 誰からも聞いてねぇよ。招待状? はぁ? 誰かのいたずらじゃねーの?
 現にあの寮、取り壊してなんてしてねぇよ。ま、老朽化のために誰も住ん
 ではいないんだけどな。廃墟だ。はは。廃墟」

 唖然とする俺を笑うかのように、窓が、鳴いた。
 それから気を取り直してゴミ箱を漁ってみるも、そんな招待状など
 どこにもないのだった。

 そういえば……どうやって俺のタイの住所なんてわかったんだろう。
 メアドならまだしも、住所なんて大学時代の友達には言っていないのに。

 

 今も目を瞑ると思い浮かぶシーンがある。

 今はすでに誰も住んでいないあの寮から覗くKの姿、
 そしてその横には俺の姿……。

 未だにあの窓から誰かを覗いているのだろうか……。

 そして、誰かが来るのを待っているのだろうか……。

 

 


  次の怪談読む?   

スポンサーも訪れてくれると嬉しいです(^^)
スポンサーも訪れて下さいね。別ウインドウなんでお気軽に。