スポンサも訪れて下さいね。(^^)
スポンサーも訪れて下さいね。別ウインドウなんでお気軽に。



地  性  猫  誤 〜 過 去 ロ グ 〜

「 母 の 日 」

 今日のお題は「母の日」です。もうちょいまってちょ。(^^;) ・・・・といって1週間が経ちました。(笑) せっかく頂いたお題もすっかり時期はずれになっちゃいましたが、いきますね。  「母の日」 って何なんでしょうね?母を労る日?カーネーションを送る日?ちゃんと知ってる人って少ないですよね。ちょっと調べてみました。   現在の母の日は亜米利加のウェスト・バージニアのアンナさんという人が、1908年の彼女の母の追悼集会に一箱のカーネーションを捧げたことに始まるそうです。アンナさんはその後「母性をたたえる日」を主唱し、全財産を投じて奔走すること7年、1914年に時の大統領ウィルソンに毎年5月の第二日曜日を母の日として公認させることに成功したそうです。それ以来世界各地に広がり、この日には母のある人は赤いカーネーション、母の亡くなった人は白いカーネーションを胸につけて母を讃えることになったそうです。  なるほど、そういう日だったんですか。まあでもやってることや元々の主張は今でも生きてますね。とりあえず「母に感謝をする日」としての認識くらいはみんな持ってますからね。クリスマスやバレンタインのように恐ろしく都合良く変化はしてないようです。(笑) それにしても1人の女性がここまで世界に広まる習慣を作りあげたってすごいですね。そのことにちょっと驚嘆しました。アンナさん、すごいよ、あんたは!ちなみにアンナさんのフルネームは「アンナ・ジャーヴィス」というそうです。覚えて置いても試験などにはでませんが、一応ね。(笑)

T O P

 

「 渋 滞 」

 今日のお題は「渋滞」です。GWなんかこれで悩んだ人も結構いるんじゃないでしょうか?渋滞のせいで彼女や家族と喧嘩しちゃって気まずい気分の人も結構いるんじゃないの〜?(笑) さて、そんな渋滞が今日のお題です。
 まあ皆さんそうだと思いますが、僕も渋滞はかなり嫌いですね。何年か前のGWに高速乗って出かけようと思ったんですが、2時間経っても高速に乗れなかったので帰ったことあります。(T.T) 普段なら20分もあれば付くような距離なんですけどね〜。 ちなみにその時は2時間かかって10キロ進めなかったですね。途中でUターンしてスカスカの道を飛ばしたときのあの爽快感と絶望感の入り混じった何とも言えない気持ちは今でも覚えてます。(笑)
 僕の場合、同じ渋滞でも1人で運転している時と誰かと一緒の時ではすごい気分が違うんですよね。普通だと誰かと一緒の方が楽なんでしょうが、僕は逆ですね。1人だとあまり渋滞も苦じゃないです。のんびりと音楽をガンガンかけてますんであまり気にならないです。逆に音楽をゆっくり聴けて良いな〜とか思いながら積極的に楽しんでるくらいですね。チェンジャー6+1のCD7枚分の時間の間の渋滞ならOKです。それ以上はキレマス。(笑) ところが!そんな僕でも誰かと一緒だと途端にイライラするんですよね。30分とかでもキツイですね。これがまた気が利かないやつと一緒だと僕のリミッターが一層下がります。こっちが渋滞でイライラしてんのに、鬱陶しいこととか言われたら間違いなくキレマス。「え〜、渋滞ウザイよ〜。裏道知らないの?え?知らないの?頼りな〜い〜」とか言われたら即キレです。 「じゃっかあしい!だぁっとらんかい、ぼけぇえぇぇえぇええ!!」と広島ヤクザ並みの怒声が飛ぶこと間違いないでしょう。(笑)  その辺わかってるやつと一緒だとそんなこともないですが、やっぱ気の利かないやつと一緒だとキツイです。(^^;) また世の中にはそういう連中が多いこと多いこと。(笑)
 えー、僕のような人間も少数ですが確実にいますので、 皆さんも渋滞時のドライバーの神経を逆なでするような発言や態度はしない方が良いかと思います。それが渋滞時の人間関係円満の秘訣ですね。(笑) 逆に別れたいときは率先して逆撫でしちゃってください。おそらく速攻で別れられますよ。(笑)

T O P


「 性 欲 」

 今日のお題は「性欲」です。かな〜り長文ですので、読む方は気合いを入れて下さい。(笑)
 GW前にビデオを借りようと思い、平日の午前中にビデオ屋に行 ったんですが、そこですごい光景を見てしまいました。そこのビデオ屋は蔦屋などの大手じゃなくてすごい小さいビデオ屋で客のほとんどがAVを借りに来るような店なんですよ。だから逆に新作とかも結構借りられずに残ってることがあるのと、近いってことで結構愛用してるんですよね。決してAVを借りに行ってる訳じゃないですよ〜。(たまには借りるけどね。(笑))  そんな店ですから、客のほとんどは若いヤロウばっかだと思ってました。実際僕が借りに行ったときはほとんどそうでしたし。それが「平日の午前中」というあまり若者のいない時間にいってみたら、なんと60歳前後の老人ばかりなんですよ!それも10人くらい。もちろんジイサンたちは熱心にAVを物色してました。
 僕はAVってのは10代から20代、よくても30代程度までのものだと思っていたので、この光景はかなりショックでした。まあエロイジジイがいるという話は聞いていましたが、自分の身近にこれほどいたのにはかなりびっくりしました。僕は性欲というものは歳と共に衰え、60前後にはほとんどないと思ってましたし。だって60って間違いなく立たないですよね?それでもAVを見ようと思うような性欲はあるんですよね〜。かなり驚いたのと同時に性欲について考えさせられました。人間はいつまで性欲があるものなのでしょう?
 「性欲のピークは男は18歳、女は35歳」って話を聞いたことあるんですが、これって結構良いところ突いてると思います。一般的にSEXにおいて、男は開発する必要ないですよね。ほとんどのヤロウは最初から気持ち良いと思います。「男の性欲=体力&好奇心」と言っても良いくらいですから、若いときほど強いのは当然ですよね。でも女性の場合はなかなかそうは行きませんよね。初体験から気持ちよかったなんて人は少数派でしょう。女性の場合には性感の開発が必要だと思います。その開発が一通り終わったのが35なんだと思います。まあ俗説ですので真偽のほどは定かではありません。
  ただ僕の場合に当てはめてみると、やっぱり10代の性欲は特別なものがありましたね。特に中学生くらいになると無性に性的欲求が高まってましたね。ホント寝ても冷めても「女!おんな!オンナ!」って感じでしたし。想像力も半端じゃなくて、日々嫌らしい妄想に耽ってました。(笑)今は想像でコクのはかな〜り厳しいです。(^^;) SEXも覚えたての頃は凄まじかったです。ホント人がいないところならどこででもやってましたね。考え得る全ての場所でやってますね。10代の頃のデートって「いかに人がいない場所を見つけるか?」ってのが最重要だったような気がします。(笑)おかげでアオカンマスターになりましたよ。まあ金がなくてラブホとか行けなかったからなんですけどね。(笑)
  これは僕の例なんですが、男には誰しも性欲の奴隷になったような時期があると思います。この性欲をスポーツや勉強なんかに向けることを『昇華』っていうんでしたっけ?確か中学の保健体育で習った気がします。(笑)その時期はほとんどの人が10代じゃないでしょうか?20代以降でそんなに性欲に狂ってるって話はあまり聞いたことないんで。あ、ひょっとして援交オヤジとかはそれなんですかね〜。(笑)
 では女性の場合はどうなんでしょう?不幸なことに僕はピークであろう30代半ばの女性とお手合わせしたことないんでその絶頂期は知りません。以前メルマガで性欲についてちらっと書いたときにある女性読者の方からメールを頂きました。それから何通か性欲についての濃〜いメール交換をさせて頂いたのを参考にして考えてみようと思います。
 その読者の方(以降Aさん、やっぱこういうのは匿名がいいですよね?(笑))から頂いたメールをちょっと引用してみようと思います。

   -------< Aさんからのメールの引用 >------------------------

   まあ、サルとかと一緒で覚えたての頃も性欲強いんですけど、女のホント
   にこう、鬱陶しくなるような憂鬱な性欲は、20代半ば以降(人それぞれ
   でしょうけど)じゃないかと思います。自分の年齢を感じるようになってか
   ら、と言ってもいいですかね。男が自分を求める姿を見て、どこか安心
   するようなところがあるんじゃないかと思います。男が自分のためにアレ
   コレするのを見てると、自分が女でなくなることに対する恐怖とかを忘れ
   ますもんね。
   まあ、実際そんなこと考えるのは30代に入ってからかもしれません。あ
   たしの知っている女性で32歳くらいから突然気が狂ったように不倫に
   走った人もいます。若い頃よりずっと切実に、したくなったそうです。
   あたしはなんと22歳くらいからそういうことを思うようになりました。(早っ
   っ!)彼氏もいたんですが、「普通の人が死ぬまでにする回数はしてか
   ら死にたい」とか訳わかんないことを考えたりしてました。とにかくイライラ
   してて、すごく怒りっぽかったです。
   要は飢えてるんでしょうね。(意識的にしろ無意識的にしろ)

   ----------< 引用終わり >----------------------------------

 なるほど、かなり興味深いお話ですよね。まあ歳を重ね、回数を重ねれば重ねるほど良くなるってのもあるんでしょうが、女性の場合は単純な性欲というよりも、SEXによって女であることを確認して安心するというのもあるようですね。つまりメンタルの部分の占める割合も大きいということでしょうか。うーん、深いですね〜。上半身と下半身で別の思考回路を持っている男には見習わせたいですね。(笑)
 このAさんのメールでもあった「メンタル」な部分ってのは意外と男にもあるのかもしれません。もちろん爆発的な性欲は10代の特権でしょう。そういったものはそれ以降の年代にはあまり期待できないと思いますし。でもメンタルな部分の性欲のピークは10代以降にも来るのかもしれません。それじゃないと冒頭のAVを借りる老人や援交オヤジやアジアへの売春ツアーなんか説明がつきませんよね。メンタル=精神的なものには限界ってないですよね。確かに彼らは肉体的にはとっくに性欲のピークは過ぎてるでしょう。昔のように一晩に5発もなんてのは夢の話でしょう。でもそれ故に一発に賭ける執念というか執着というかは凄まじいモノがあるのだと思います。限りある資源を最大限有効に使おうとしている感じでしょうか?(笑)また『千円オジサン』じゃないですが、性欲を刺激することによって若さを維持するってのもあるのかもしれませんね。若い子とやったり、AVなんかで若い子のエッチを見てそこからパワーをもらうと。確かに60過ぎて生理も干上がったような古女房とやってもパワーはもらえないでしょうし。つーか、それ以前に立たないな。(笑)
 もちろん、性欲には個人差がありますので、こういうエロジジイばかりではなくて10代の肉体的ピーク以降はどんどん性欲が衰えてるような人も多いと思います。というより、こういう人の方が多いでしょうね。エロジジイは例外的なケースなのかもしれません。どっちが良いのかは難しい問題ですが、確かにエロジジイの方が若さを保てるような気がします。でも僕はジジイになってまで性欲に悩まされるのはゴメンですね。そういうのは若いときだけでいいっすわ。60になってまで頭の中性欲だらけってのもなんか情けないですしね。「他にやることあるだろ?」って思っちゃいますね。やっぱジジイになったらのんびりと孫とでも遊んでたいですね〜。性欲の対象としてじゃなくてね。とか言いながら僕もちゃっかり若い子と遊んでたりするのかもしれませんね。

 「やっぱ若い子はええの〜、張りが違うのう〜、ボヨンボヨン♪」

 とか言ってたりして。(笑)

T O P

 

「 過 去 の 過 ち 」

 今日のお題は「過去の過ち」です。うーん、重いっすね〜。(^^;) 基本的に過ちなんて腐るほどあるんですが、そんな僕はどうすればいいんでしょうか?(笑) まあ軽く行きましょうか。
  僕は過去をあまり振り返らない方なんで、こういわれてもあまりピンとこないですね〜。「過去を振り返らない」っていうとちょっと格好いいですが、実際は都合の悪いことはあまり思い出さないと。(笑) 「過去の過ち」ってほどでもないんですが、誰かを振ったときって後味悪いですよね。もちろん振られたほうがより傷つくのは当然なんですが、振った方も傷つく訳じゃないんですがなんつーか後味悪いんですよね。(^^;) 僕ははっきりいって振るの苦手なんですよ。今まで付き合った子も僕から振ったことはないです。「自分で手を下さず相手に振らすように仕向けてる卑怯者だ」っつー悪い噂も耳にしないでもないですが。(笑) 自分に好意持ってくれてる人にあまりきつく当たれないんですよね〜。逆に攻撃的な態度取るヤツならガンガン罵れるんですけどね。(笑) だからホント参りますね。
  最近はこの振り方1つで相手がストーカーになったり、逆上して殺されたりとかいう事件続発してるじゃないですか。だから僕みたいな男なんかより、女の子のほうがよっぽど深刻な問題なんでしょうね。マジで生死に関わりますからね。そういう女性からみたら僕の悩みなんてちっちゃいちっちゃい。(笑) やっぱ別れるときはキレイにサッパリといくのが理想ですが、必ずしもそうはいかないのが人間ってやつですよね。皆さんも酷い振り方してサクッといかれないように注意しましょうね。振る前にはよ〜く言い訳を考えましょう。(笑)

T O P

 

「 こ の 世 で 最 も 恐 い も の 」

 今日のお題は「この世で最も恐いもの」です。うむむ、難しいですね。やっぱ「火事・カミナリ・オヤジ」って定番じゃつまんないですよね。(笑) 嫁さんとかもダメ?ちなみに僕結婚してないですけど。(笑) さてさて、冗談はこの辺にしていきますかいな。
 僕は上記の一般的恐いものは大体大丈夫です。(嫁さん除く(笑)) 火事なんて近くであったら、野次馬に行くし、またモノに愛着ないんで燃えてもあんまり困りません。カミナリなんて大好きですね。あの稲光とか見てるとワクワクします。オヤジは恐いっつー歳でもないよね。それは一桁の歳のキッズの思考ですよね。今は至ってフレンドリーな関係築いてます。(笑) んじゃ何が恐いんだろう?893とか恐いっすね〜。なるべくならお近づきになりたくないですな。でもお題はそういうのじゃないよね。(^^;;;
 さて、じゃあ一般的な人間が何に恐怖を感じるか考えてみましょうか。まず「生命の危機」を感じるときでしょう。これは文句なく誰でも恐いですよね。これが恐くない人はたぶんいつのまにか死んでますね。(笑) 次に考えられるのとしては、「自分たちが理解できないもの」 です。これも恐いですよね。これは言い方変えると「未知のもの」とも言えます。例えば、暗闇を恐いと思うのってそれが見えなくて何があるかわからないからですよね。昼間なら何も恐くないけど、夜は恐いってのはそういう心理だと思います。また幽霊なんかを恐く思うのもそれが「未知のモノ」だからですよね。もし幽霊が科学的に解明されたら、怖がる人っていなくなると思います。また「未知のモノ」って人間に恐怖心を感じさせますが、同時に惹きつけるんですよね。好奇心ってやつですね。恐いながらもそれを解明してみたいって好奇心も強いんですよね。なかなか矛盾した生き物ですね。(笑)つまり人間って自分たちの理解できないモノに恐怖を感じながらも、それを一生懸命解明しようとして来たわけです。それが科学が発達した土台にもなってますよね。
 一般的に恐いといわれてるものはある人にはそうかもしれないけど、ある人には無性に惹きつけられるものなんですよね。恐怖心と好奇心は紙一重ってことでしょうか?なんか愛情と憎しみの関係にも似てますな。(笑)

T O P

 

「 ギ タ ー 」

 今日のお題は「ギター」です。これ前もやりましたけど、ログ取ってなかったんでまたやりますか。(笑) なぜか僕がPANTERA好きってのからギターをやってることがばれたみたいです。鋭いですな〜。(^^) 確かに昔はPANTERAよくコピーしてましたよ〜。やっぱ皆さん同類の匂いは敏感なのね。(笑)
 えーと、前回は確かギターを女の子にもてようと始めたけど、実際はそんなもてなく、そんな暇あったらバイトでもしてその金で遊んだ方がもてるよって話でしたっけ?うーん、こうして1文でまとめると全然大したこと言ってないのがばれますね。(笑) んじゃ、今日は「ギターキッズの陥りやすい思考」についていきますか。
 まあ何でもそうなんですが、技術を習得するものって練習していくとどんどん上手くなっていくのがおもしろくて、いつしか技術向上が至上の目的になっていることって多いと思います。さらにそこから思考が進むと今度は「技術があるやつが偉いんだ、下手なヤツはカス。」 という思考に陥りやすいと思います。いわゆる「テクニック至上主義」ですね。これはギターに限らずバイオリンだろうが、三味線だろうが、トロンボーンだろうが同じだと思います。
 まあ確かにある程度の技術は大切です。それが無ければどうしようもないですから。でも「技術がある=良い音楽」とはならないと思います。音楽って根本的には感情表現・自己表現ですよね。だからどんなに速く正確に曲が弾けたとしても、そこに感情がこもってなければ音楽的価値はゼロです。そんな曲芸が人間の心を揺り動かすことはないでしょうし。一瞬はすごいと感心しても、すぐ忘れるでしょう。大体、速く正確に弾くだけならコンピューターに人間は絶対勝てませんし。ある程度ギター上手くなってくると、こういう「技術志向主義」に走りやすいヤツ多いんですよね。ちなみに僕も昔はそうでした。(笑) 僕は加藤小判くんのおかげで目を覚まさせてもらいました。(^^)
 それにこういう技術向上のみが目的になるとおもしろくなくなってくるるんですよね。 どんなにがんばっても技術には限界ありますし、ある程度やればそれが見えてきますしね。やっぱ音楽はその名前が表すように「音を楽しむ」ものなんですよね。そのことを忘れてがむしゃらにやってもつまらないと思います。多少下手でも楽しんだヤツの勝ちですよね。まあ楽しんでやりましょう。(^^)

T O P

 

「 プ レ ゼ ン ト 」

 今日のお題は「プレゼント」です。その中でも特に困ったようなヤツだそうで。いきますか!
 プレゼントってすごく難しいですよね。よく「自分が欲しいモノは相手も欲しいはずだから、プレゼントする時はそれをあげなさい。」って聞きますよね。これはないでしょ。個人で趣味も嗜好も違うモノですから、そんな理屈ないですよね。例えば、酒飲まないヤツに自分が好きだからといって高いワインなんかプレゼントしても無駄でしょ? また自分がこれは相手の好みだと思っても、相手にしてみたらちょっとずれてるとかってないですか?やっぱりそういう微妙なところって大事なんですよね。
 じゃあ、理想のプレゼントとは何か?そりゃもう相手に欲しいモノを選ばせるしかないでしょう。無粋なやり方なら一緒に選びに行くのが確実ですね。でもそれじゃ格好悪いですよね〜。粋なやり方としてはやっぱ相手と一緒にショッピングなんか行って相手の欲しいモノをさりげなく観察しておいて、それをこっそりと買って置いてプレゼントと。でもこれって簡単なようでなかなか難しいですよね。僕もあまり成功したことないです。(^^;) 
 ちなみに、僕自身が今までもらったプレゼントで感動したのは、なんだろうな〜。やっぱ受験の時にもらった手作りのお守りかな。中に写真とか入ってるんですよね。うわ、なんか照れくさいっすわ。(笑)  今まで何回も書いてるからわかってる人多いと思いますけど、僕はモノに執着や愛着ってあんまないんですよね。だから市販の品のプレゼントってあんま嬉しくないですね。つーか、そのうちプレゼントだってことすら忘れてますし。(笑) でも手作りならなんでも良いのではないですね〜。手編みのマフラーとかもらっても困って困って参りました。(^^;) 僕がマフラーなんかしないこと知ってるのにそういうの送るって完璧向こうの自己満足ですよね。そういうのって迷惑以外の何ものでもないです。やっぱ一番大切なのは相手のことを思いやる気持ちではないでしょうか?それがあれば良いもの贈れると思いますよ。(^^)

T O P

 

「 願 望 」

 今日のお題は「願望」です。自分で言うのもなんですが、今回は結構真面目で役に立つネタです。まあとりあえず読んでみて下さいな。(^^)
 昔聞いた話なんですが、人間って自分の望んだモノは大概手に入れられるそうです。 もちろんそのために自分を変える努力なんかも必要ですよ。ただ念じていたら空から振って来るという訳ではありませんよ。(笑) ただ願ったらすぐ叶う訳ではなく、何ヶ月後か、何年後か、何十年後かはわかりません。それはあなたの努力次第ですから。
 ちょっと漠然としてるんで例を出してみましょうか。例えば、すご〜い好きなアイドルがいたとしますよね。んで絶対この子と付き合いたいと願ったとします。でも一般人とアイドルが付き合える可能性は素晴らしく低いです。じゃあどうするか?まずアイドルは誰と付き合ってるか考えます。金持ち、スポーツ選手、モデル、ミュージシャンなど花形な仕事か、仕事関係の付き合い=ディレクター、プロデューサー、写真家などなどなんかですよね。つまりアイドルと付き合うにはこういう仕事に就けば良いわけです。最初の花形の仕事はなかなか難しいですよね。でも後者の仕事はいけるでしょ。モデルにはなれなくてもTV局のディレクター程度なら死ぬ気でがんばればなれますよ。そんな大したモンじゃないでしょ。いざとなったら局長の浮気現場でも押さえて強請ればいいんですよ。(笑) それで無事に仕事に就けたとします。これでアイドルとの接点はできましたね。後はツラやシャベリがいけるなら、立場を利用して口説きに入ればいいし、それがダメなら仕事の上での権力を得るまで待ちましょう。つまり仕事をエサにヤル訳です。もちろん、その場合でも絶対嫌と言われるようなルックスはまずいので、せめて整形や脂肪吸引でもしてそれなりの体と顔はゲットしておきましょう。ここまで来ればもうあなたの望みは叶ったも同然ですから。
  どうですか?こうして見ると大したことないでしょ。自分でもやれそうな気がしてきたでしょう?人間望んで努力すれば、大抵のモノはなんとかなるものです。逆に言えば、『望まないモノは手に入れられない』んです。これ非常に重要です。マイケル・ジャクソンを見て下さいよ。彼だって白人になりたいと望んだからこそ、あそこまで変われた訳です。それが良いかどうかは別にしてね。(笑) だからやる前から「できっこねーよ」なんて思ってる人は一生そのままです。もう一度言いますが、『望まないモノは手に入れられない』んですよ。
  なんか宗教の勧誘みたいなんでこのへんで。(笑) ちなみにこの後で変な商売の誘いや教祖の名前が出てきたりはしないのでご安心を。(爆)

T O P

 

「 10 年 後 の 自 分 」

 今日のお題は「10年後の自分」です。いや〜、ようやくお題来ました。そろそろこのコーナーも終わりかと思ってましたよ。(笑) 
 さてさて、「10年後の自分」ですか。 何してるんでしょうね〜。一応、僕のプランでは億万長者です。(笑) ウソです。これは願望ですから。(^^;) たぶん仕事でもバリバリやってそうですね。猛烈に働いてそうな気がします。今まで適当だったぶん。(笑) これだとなんかヒネリない答ですね。(^^;)  ちょっと別なのも考えてみましょうか。
  そうだな〜、のんびり好きなことやりながら暮らしてるとかもいいですね。収入は大したことないんですが、その分自由になる時間がいっぱいあって、冬はスノボに夏はビーチでのんびりとって感じで。波があるところならサーフィンでもやってたいですね。でもこっち波ないんで。(T.T) 
 まあどうなってるにしろ、自分の好きなことをやっていて欲しいですね。好きなことっていうか自分の納得のいくことっていうのかな。やっぱそのへん妥協していくとつまらない人生送ってそうですからね。援交したり痴漢したりするような、つまらんオッサンにはなっていたくないですね。(笑)

T O P

 

「 恋 愛 」

 今日のお題は「恋愛」です。うーん、ちょっと漠然としすぎていてどこから行けばいいか難しいですね。(^^;) ほんじゃ、僕の恋愛観の触りでもいきますか。全部しゃべるにはここは足りないですので。おそらく数メガ単位のスペースは要りますよ。(笑)
 このお題をくれた方は恋愛でお悩みだそうですが、どんどん悩んだ方がいいですよ。みんなそうやって大人になりますから。(笑) ちょっと茶化しましたが、これはマジでそう思ってます。やっぱり恋愛の絶対的法則みたいのってないですからね。まさにケースバイケース、しかも当事者どうしにかわからない間とかもありますから、相談ってやっかいですよね。まあ基本的に人間他人のことならすっぱり言えるんですよね。自分のことはだめなくせにね。(笑)  だからいろいろ付き合って悩んで学んでいくしかないと思います。悩むのも後から考えたら良い思い出だと思いますよ。(^^) ただリストカットするほど思い詰めるのはやばいです。実際僕の周りにこういう人いたんで。(^^;) そこまで行ったらやっぱセラピーとかいかないとダメですよ。自力で解決はかなり難しいと思いますし。死んでもなんにもならないですしね。
  悩んでいく上で僕が一番大切だと思うのは、 「自分がどうしたいか?」だと思います。それさえはっきりしてればどうとでもなると思いますよ。ただ別れたい彼女に自分が別れたくないからといってストーカーになるのはちょっと意味が違います。それはすっぱり諦めましょう。(^^;) 去る者は追ってもしょうがないです。
  人生の中で「これだ!」と思える相手に会える機会は数回と言いますから、そういう機会は大事にしたほうが良いです。ちなみに僕はそれを一回逃しました。今でもすご〜く後悔してます。残り何回来るかもわからないのに・・・・。(^^;) ホントにそれが自分の運命の人だと思ったら、すべてをなげうっても手放さない方がいいですよ。僕は次はその覚悟できてます。(^^) でも往々にして勘違いや詐欺もありますのでご注意を。(笑)

T O P

 

「 同 性 愛 」

 今日のお題は「同性愛」です。なんかちょっとずれてるような気もするけど、まいっか。(^^;)
 確か同性愛って「性同一性傷害」って元々のやつと、環境なんかでなっちゃうやつとあるらしいですよね。詳しくは知らないんですが、確かそんな感じだったかと。 つまりもう遺伝子的にどうしようもない人と、自分の趣味としてやってる人といるわけですね。 まあ結局やることは一緒なんですが、一応区別はして置いた方が良いかと・・・。(^^;) あれ、別に同性愛の解説がしたかったわけじゃないのにな〜。(笑)
  僕の周りにはゲイとかレズいなかったので、付き合ったことはないですね〜。単に隠してて僕が知らなかっただけかもしれないですけど。(笑) やっぱり日本の社会でゲイやレズだってカミングアウトして生きていくのってかなり大変ですよね.。不当な差別を受けることは想像に難くないですよね。僕は機会がなかったので同性愛の友達とかいないですが、もしそういう機会あれば付き合ってみたいですね。そういう趣味はないんで、あくまで友達としてね。カマとか掘ったり掘られたりってのは勘弁してください。(笑) やっぱ同性愛でそれをカミングアウトしてる人は自分に正直な人でしょうし。そういう人とは付き合ってみたいですね。いろいろ勉強になること多そうですし。(^^) ただ正直だからといってなんでもいい訳ではありません。シリアルキラーや幼児虐待、ロリ野郎とかとは付き合いたくないのは言うまでもないです。(笑)
 だから同性愛の友達がいるってのは羨ましいですね。(^^)  僕もゲイバーでも行って探そうかな?いや、そこまでやるのも変ですな。(笑) ま、縁があったらってことですね。

T O P

 

「 恥 ず か し か っ た こ と 」

 今日のお題は「恥ずかしかったこと」です。うーん、なんすかね〜。うっし!あれいこアレ!
 まあ恥ずかしいことって人によっていろいろあると思います。恥ずかしさって自分の価値観や育ってきた環境次第でいくらでも変わりますよね。例えば、僕らって人前で裸をさらすことってすごく恥ずかしいですよね。(露出狂の人はのぞきます。(笑) )でも、そういうアフリカとかの原住民なんてほとんど裸ですよね。つまりある人にとって恥ずかしいことがある人には全く恥ずかしくないわけです。恥ずかしさなんてのはその程度のモノな訳です。僕も原住民の部落とかいったら多分平気で裸なってブラブラさせながら生活してるでしょうし。(笑)
 んで、僕の場合の恥ずかしいこといきますね。自分がすごい確信持って言ったりやったりしたことが実は全く違っていたときとか素晴らしく恥ずかしいです。(笑) 具体的にいうと、ガキのころ僕はずっとハワイって国だと思ってたんですよ。で、友達がハワイは亜米利加だって言うんです。だから僕はそいつを「バ〜カ、ハワイは国だよ。亜米利加とは違うよ〜。ベロベロ〜〜。」って罵倒してバカにしまくったんですよね。んで、家に帰って親に聞いてみたら実はハワイは亜米利加の州の1つだったと。その時の僕の気持ちは、月並みですが、まさに顔から火が出るとでもいいましょうか、穴があったら入りたいとでもいいましょうか・・・・。ちなみにこういう思いこみによるミスは僕の後の人生においても度々あり、その度に僕を恥ずかしさの凝縮されたプールの中に落ちたような気分にさせてくれてます。(笑)
 みなさんも思いこみで断言するのはほどほどにしましょうね。痛い目みますよ。(笑)

T O P

 

「 男 の プ ラ イ ド 」

 今日のお題は「男のプライド」です。ほっほぅ〜、なかなかヘビーですね。(;^_^A  まあとりあえずいきましょか。
 なかなかこう言われてすぐにピンと来るものってないですね〜。僕基本的に男だからというプライドはあんまないです。女の子に奢ってもらったり、車の運転してもらったりとか全然OKですし、女の子に荷物持たせたりとかも別になんとも思いません。自分のモノは自分で持って当然ですしね。その代わり、僕のモノを持たせたりもしないですよ。(笑) レディ・ファーストとかもどうでもいいですね。僕の場合は基本はジャンケンです。(笑) 大体それこそが男女差別でしょ。別にドア開けてやったりとかが男の優しさだとも思えませんし。古いよね〜、こういうのって。「女は3歩下がって歩け」ってのと次元は一緒でしょ。男だからといって何かを自慢したりするようなこともないですね。まあ男女の区別せず単なるプライドや自慢はありますけどね。(笑) そういうことでこれは「なし」です。はい、だって無い袖は振れませんよね〜。おいおい、こんな答じゃぶち殺されるって。(笑)

T O P

 

「 甘 党 or 辛 党 」

 今日のお題は「甘党or辛党」です。ムフ・・・、ムフフ・・・・、こういうのは書きやすいですな。(^^) エロネタと並んで得意ジャンルです。(笑)
  まず結論から。今の僕は辛党です。この「今の」ってのがポイントなんですよね。それは後ほど明らかに。('-'*)フフ 甘いのはほとんど食べません。コーヒーもブラックですし、チョコとかケーキとかもほとんど食べないです。まあ機会があったら食いますが、自分から率先して買いにいったり食ったりはないです。例外としてアイスだけはたまに食ってます。これはなぜかわかんないんですが。(^^;)
 でも昔の僕は超が付くくらいの甘党でした。ケーキとかチョコとか毎日食いまくってました。コンビニいったら必ずプリンだとかチョコだとか買ってましたし。ボード滑りに行ったときなんか飯も食わずにキットカットだけ食ってずっと滑ってたくらいですから。1日であのでかい袋のやつ食いきってました。 そのくらい甘党でした。
 さて、それじゃなぜ超甘党だった僕が辛党に変わったんでしょう?理由は「酒」です。酒を飲むようになって、しばらくは味もわからずノリと雰囲気だけで飲んでたんですが、ある時ふと酒の旨さに目覚めまして。それ以来、嗜好が変わったのかパタリと甘いもの食わなくなりましたね。それからはコンビニとか行っても同じ金出すなら、ビールとか買ってましたし。ちょっぴり大人になったなって時間しちゃいました。(^^ゞ
 だから僕は甘党の気持ちも辛党の気持ちもよ〜くわかります。どっちも魅力あるんで、どっちが良いとは言えないですが、僕は別に甘党に戻りたいとは思わないですね。正直、今はパフェとか食える自信ないですし。(笑) それならウイスキーをロックで飲みたいですね。 (^^)

T O P

 

「 ぼ や き 」

 今日のお題はなしです。たまにはフリートークで。まあ今週のまとめってところです。
 今週は有珠山噴火やブッちゃんダウン&新内閣の発足など大きなニュースが続いたんで、 3面記事オンリーの僕のネタ探しはかな〜り難航しました。(^^;) ホント何回休刊しようかと思ったかしれません。(笑) そのせいでいろいろなネタ探しの旅にでたので、おかげで良いソースもいくつか発見できたんで、まあチャラにしておきましょうか。でももう勘弁してね。マジできついんです。(^^;;; 
 さらに今週はやたら暖かかったので薄着にしたせいで体調崩しかけました。まあ、季節の変わり目に体調崩すのは僕の定番でもあるんですが。(笑) ネタ不足に体調不良も重なって今週はマジできつかったです。リポDじゃ全然足りませんね。マジでコカでも欲しかったですよ。こういうのがきっかけで薬ヤル人って絶対いますね、うんうん。(--)(__) 来週はこの無理が祟ってダウンしてなきゃいんですけどね〜。(笑)
 ついてないときって不運が舞い込むのか、まぐまぐのサーバーもダウンして昨日からまぐまぐの発行できないんですよね。何度トライしてもダメで、おかげで時間をどれだけ無駄にしたことか・・・・。ただでさえ頭朦朧としてんのに、何度もやらすなっちゅうねん。20回はチャレンジしたっちゅうの。ホンマ、勘弁して・・・。(ーー;) こういう時ってやっぱ発行元を複数持っておいて良かったな〜って感じますね。1つがダメでも、もう一つありますし。
 なんかいろいろ書いてるとマジで今週きつかったなって実感し直しちゃいました。 (´ヘ`;)ハァ 来週は楽になってること望みます。

T O P

 

「 海 外 旅 行 」

 今日のお題は「海外旅行」です。なんか前にもやったような気がビンビンしますが、まあいっか。(笑)
  日本人って海外旅行好きですよね〜。まあ旅行の楽しみっていろいろあるんでしょうが、多くはブランド品の買いあさりとかですよね。現地の言語を覚えて、旅行先の文化を学びたい!なんて殊勝な人はおそらく1%もいないでしょうしね。(笑) とりあえずイタリア語なんてわかんなくてもイタリア行ってグッチやプラだは買いたいの!なんて人は腐るほどいますよね。確かにこういうのも経験なんでしょうが、これってホントにお得なんでしょうか? 物欲を満たすための旅行ならあまり意味がないと思うんですけどね〜。だってその旅行代金考えたら、日本で買った方がどう考えても安いでしょ。旅行代金いくらすると思ってるのよ?その金あったら日本でバッグがいくつ買えるか考えてみた?ちょっと顔青くなるでしょ?(笑) まあブランド品買いあさり+現地の雰囲気を楽しむってのが定番なんでしょうが、僕にはあまり関係なさそうです。そんな金あったら日本で買いたいものいくらでもありますしね。ホント海外旅行が趣味じゃなくて良かったとつくづく思います。(笑)
 なんか否定的なことばかり言いましたが、やっぱり観光地ってのは人が集まるだけあって魅力がいっぱいなんですよね。僕は日本で有数の観光地の近くに住んでたことありますが、やっぱり魅力あるんですよね〜。初めてみたときはホント感動しましたし。人が集まるのも納得なんですよね。(^^) ん?つーことは、海外旅行もこの感動を味わうためならいいかも・・・。でもあの金額はきついよ・・・・。うーん、やっぱ金に相当余裕ができないことには僕は海外旅行行かない、いや行けないな。その前に欲しいものありすぎるっちゅうねん!(笑)

T O P

 

「 男 で 良 か っ た こ と 」

 今日のお題は「男で良かったこと」です。かなり書き甲斐のあるネタですな。これ系は僕の得意分野の1つに入りますね。(笑)  確かに女性にしてみればこういうこと聞いてみたいですよね。僕も同じ事を聞いてみたいですし。女性の皆さん、教えてね。こっそりでもいいから。(笑)  
 男で良かったなって思うことは結構あるんですが、いちいち挙げていってもキリないんでここでは2つに絞ります。1つは『気楽』なことで、もう1つは『攻める側』ということです。んじゃ、最初の気楽さから。
  やっぱ男って女性に較べて何かと気楽なんですよね。女性を型に押し込める習慣なんかが多いのもあるけど、それだけでもないと思います。良い例がトイレや身だしなみね。まあ最近は男でも念入りに化粧してるバカいますが、そんなのは僕の関知することではないんで除外します。(笑) 毎日化粧するなんてウンザリしますからね〜。ファンデーション塗って、眉毛描いて、チークはこれで・・・・etcなんてちょっと気が狂います。(笑) 慣れればなんてことはないのかもしれませんが、やっぱ化粧しないと人前に出れないとかって大変ですよね。トイレはまんまね。立ちションができるかどうかです。(笑) 
 次は攻める側です。これもまんまです。Hの時に攻めることができるってことです。やっぱ女性はどんなに積極的でも結局は受け身ですよね。まあ受け身は受け身の良さもありますが、僕は性格的にも攻める側で良かったと思います。じっとマグロなって相手の出方を待ってるなんて絶対嫌ですね〜。あの手この手で相手を喜ばせることこそがHの楽しみですから。だから僕の満足いくHは相手を完璧に満足させたときです。自分がイって、はいオシマイってのは最悪ね。なんかこれってWEBサイト作りにも通じるものありますな〜。(笑)
 これ系得意ジャンルだけに語ると長くなるんでこの辺にしときます。ほっとくと僕の「攻め型講座」とか始まりそうなんで。(笑)

T O P

 

「 癖 」

 今日のお題は「癖」です。これちょっとムズイですね。なんせ癖って本人あまり気付かないですし。(^^;) でもそんなこと言ってもしょうがないんでいきますかいな。
 癖って言われてパッと思い出すのってほとんどないんですが、強いて言えば箸の使い方ですかね。箸使って飯食ってるとだんだん箸の先が押し出されたりして揃わなくなりますよね。んで終いには長さがバラバラになると。そんなときに箸を揃える時、僕の場合は箸の太い方を胸に当てて揃えます。ちょっと言葉だとわかりにくいんですよね〜、絵だと簡単なんだけど。(^^;) なんでそんなところで揃えるのかはわかんないんですが、わかんないゆえに癖ってやつなんでしょうね。なんかこんなんどうでもいいような気が・・・。(笑)
 うーん、今回かなりいけてないな。ダメだ、このお題は今の僕には厳しいッス。またそのウチリベンジってことで許して下さい。(笑)

T O P

 

「 男 女 の 友 情 」

 今日のお題は「男女の友情」です。ちょっとこれ熱そうだったんで先に行きますね。他もちゃんと行くのでご心配なく。(^^)
  なるほど、ある種の人々にとっては永遠のテーマなんでしょうね〜。「ある種の人々」って言ったのは僕には全く関係ないからです。だって僕の場合は実際存在してますし、たぶん不変ですね。途中でなんかの拍子でやっちゃっうとかはないでしょう。この場合の不変ってのは男女の仲にならないってことが不変で友情が不変という訳ではありません。それはちょっと無理。(^^;) んじゃ、具体的になぜ僕の場合は男女の友情が存在するのか解説していきましょうか。
 僕は基本的に狙う子、もしくは自分のストライクゾーンに入る子とは友達になりません。 最初っから狙って行きますので、それで駄目で友達でとかいうのはファッキンです。そういうの大嫌いなんで。だから友達になるような子は最初から女(性欲の対象)としては見てません。だから家に泊まりに来て雑魚寝とかしてそいつのチチが見えたとしてもほとんど立ちません。つーか、ヤバイモン見たよ!って感じで目を逸らしますし。(笑) だから男だとか女だとかいう観点では付き合いません。純粋に気が合うから付き合う訳ですね。
  僕にそういう気がなくても相手がそうならどうするか?これはかなり難しいですよね〜。まあでも僕の場合は現実ではネット以上に毒舌ですので、はっきりといいます。「オマエじゃたたん!」って。(笑) なんか変に期待もたせるほうが悪いですからね。でも友達だと思ってるやつに告られるのってやっぱ気まずいですよね〜。(^^;)
 僕は基本的に下心とかあって友達になるわけではないのでOKなんだと思います。でも下心もしくは機会があればやってやろうとか考えてるような連中と友達になるのはやめておいた方が無難ですね。そういうのってやっぱ何かともめると思いますし。やっぱ男女間は"all or nothing"で行くのがスッキリしていいんじゃないですかね。まあでも現実にはなかなかそうもいかないですよね。僕は強引にそうしますが。(笑) もめるのが好きな人は別になんでもやっちゃってくださいな。僕の知ったことじゃないんで。(笑)

T O P

 

「 花 見 」

 今日のお題は「花見」です。そうですね、そろそろ花見の時期なんでちょうどいいかな。(^^)
  日本人はなぜか桜の下で飲み食いするのが好きですよね。これがアジサイやアカシアなんかだと誰も興味は持ちません。なぜ桜なんでしょう?ちょいと調べました。
  古くは花の咲き方や散り方の遅い早いで農作物の出来を占うものだったそうです。この時代は別に桜と限定してなかったそうです。それが近世の武家社会になり、桜の花の散る美しい潔さが武士に気に入られて、そこから現在の行楽としての花見として定着していったようです。
  なるほど、確かに桜の散りッぷりは見事ですよね。人間桜のように潔く逝きたいものですよね。最近潔くない人多すぎるんで、桜の散りップリ見て考え直して欲しいものです。
 ん?なんか今日の雑学コーナーになったな。全然僕らしくないような・・・。「毒がねーよ、毒がよ!てんこもりで持ってこんかい!このボケナスが!」ってヤジが飛んでるような気がするのは錯覚でしょうか?(笑) ま、たまにはこんなんもいいですよね。

T O P

 

「 ち ょ っ と し た 幸 せ 」

 今日のお題は「ちょっとした幸せ」です。「すごい幸せ」じゃなくて日常のちょっとした幸せです。
 メルマガにも書きましたが、僕のそれは「うまいカレー食ってるとき」ですね。まあうまいもんなら大概感じますけど、やっぱカレーは特別ですね。ほんと昔からカレーほど僕をワクワクさせてくれた食べ物はないですね。給食でも家でもカレーの匂いがしてくるとほんと嬉しかったです。まあ僕の家は小市民なんでカレーがご馳走だったのもあるんですけどね。(笑) 
 もう1つは、寝る前にふとん入って、お気に入りの音楽聞きながら、ウィスキー飲んで、雑誌や本なんか読んでる時にも幸せ感じますね。 んで眠くなったらそのまま寝ると。なんかホッとするんですよね。音楽・酒・本とかって結構癒しになってるんでしょうね。時間にしては30分〜1時間程度ですが、こういう気の休まる時間ってやっぱ大切ですよね。ないと発狂とまでは言わないけど、かなりトゲトゲしくなるかも。僕は特にその傾向強いんで・・・。この時飲む酒はやっぱポン酒やワインじゃピンと来ないんですよね。やっぱ蒸留酒じゃないとね。ブランデーやジン、焼酎なんかでもいいかな。まあ僕はウィスキー派ですけど。飲み方はロックかストレートですね。水割りはちょっとね〜。あの胸を通るときのジ〜ンってのが良いんですよ。あれが「キテマスキテマス、アルコールキテマス!コレカラヨイマス!」って信号ですし。(笑)
 皆さんも日常で「ちょっとした幸せ」感じる時あったら教えて下さいね。(^^)

T O P

 

「 P S 2 」

 今日のお題は「PS2」です。PS2ってのはプレステ2ね。一応わかんない人のために。これわかんない人がここを読んでるとはとても思えませんけどね。(笑)
 発売から1ヶ月近く経つ訳ですが、案の定いろいろ問題でましたね。メモリーカードの不具合、海外DVDの再生問題など。でも後者は嬉しい誤算ですよね。(^^)  買った人は使い心地とかどうなんでしょうね?その後は機能のネガティブな話題ばかりでそういう大切な報道ってないですよね。ゲームとDVDが目的だそうですが、ゲームって1ヶ月もすればもう飽きたでしょ? DVDだってそんな見てる?ビデオで十分じゃないの?ネット接続だってまだまだ先のことですしね。 こうして見てみても当初の予想通り僕には全く購入の動機が見当たりませんね〜。余計なお世話ですが、買った人ってほんと満足してるんでしょうかね?「あ〜、ブームに乗せられて失敗したぜ!!(T.T)」って人も結構多いような気がします。僕も前にはこういうタイプだったんで気持ちはよくわかります。あのニックキセガめ・・・・。(笑)
 まあPS2は将来的には有望なソフトもゾクゾクでてくるそうですから、そしたら買いですよね。その時までにせめてあと2万は安くなろうね♪ PS2買った人はその後のレポートをBBSでもメールででも知らせてくれると嬉しいな。(^^)

T O P

 

「 ハ ゲ 」

 今日のお題は「ハゲ」です。依頼は「髪の毛」だったんですが、あまりにもハゲについて書いて欲しそうな雰囲気だったんでハゲに変えさせてもらいました。(笑)
 男ならハゲはかなり気になる問題ですよね。歳と共に結構禿げる人多いですし。中年のハゲ率は割合的には4割くらいとか聞いたような気もするな〜。 6割だったかも。(^^;) その辺は皆さんも自分の周りのハゲで統計取って下さいな。(笑) まあそのくらい男に取ってはヘビーな問題だと思います。最近は女性のハゲも増えてるようですが、話めんどくさくなるんでそれはおいておきましょうか。一口にハゲと言っても、いろいろなタイプのハゲがありますよね。エロタコノックの半端な剥け方したチン○ようなハゲ、リーマンオヤジの定番バーコードハゲ、懐かしのアルシンドのカッパハゲ、などいろいろタイプがあります。ハゲでも格好いいハゲと格好悪いハゲってありますよね。その辺の分かれ目で重要なポイントは割り切りだと思います。ハゲが格好悪いと思い、隠そう隠そうとするようなバーコードハゲなんかは誰が見ても未練たらしくて嫌ですよね。それに対してハゲを個性だと思って割り切ったハゲはやっぱり格好いいですよね。日本人なら竹中直人、外人ならニコラス・ケイジなどね。ジョーダンみたいな割り切り方も格好良すぎですよね〜。
  確かに若ハゲなんかは隠したい気持ちもわかりますけど、思い切ってオープンにしてそれを個性にして行くようなポジティブな姿勢の方が人生幸せに暮らせそうですよね。一回カツラに頼ったら、ずっと頼らなきゃだめですし、またカツラの費用は恐ろしくかかりますよ。カツラ会社は生かさず殺さず金を取り続けますから。それならハゲで開き直って、その金で良い車でも買って美味い物でも食べた方が良いですよ。考え方次第ですよ。(^^) 僕も将来ハゲたら開き直る予定です。(笑)

T O P


「 ネ タ ば ら し 」

 今日はフリートークで。いや、どうしても言いたいことあるもんで・・・。
 昨日もいつものようにネタ集めしてました、それで僕が毎回見てる連続ドラマの記事があったんですよね。そんでタイトルに「最終回前に、ラストがばれた!」 とか書いてあって「おいおい、ひでーな」って思いながらその記事読んでたら、そこにもラストが書いてあるんですよね。しかももっとも印象深いシーンになるだろうところも。これは読んでてかなり腹立ちました。本でばらすのは出版社の勝手だから読みたくない人はわざわざ買ってまで読まなけりゃいいけど、無料のネット上の記事でそんなことばらすなっちゅうねん。マジで記者の人格疑いましたね〜。とりあえず、シネ、ボケ、カス!一生パパラッチでもやってろや、ハエヤローが!
  まあ現実にもこういうやつっていますよね。推理小説やサスペンス映画なんかの犯人をまだ見てない人にしゃべって悦に入ってるヤツ。こういうゲスってマジでウザイです。僕こういうの大嫌いなんでこういうことやられるとかな〜り腹立ちます。今回のドラマにしてもラストはわかってたんでそれを言われても別に良かったんですが、一番良いシーンをバラすのは反則でしょ。マジで見る楽しみないじゃん。(´ヘ`;)ハァ そんなドラマくらいで怒るなよって思う人もいるでしょうが、「たかがドラマされどドラマ」ですって。あ〜、腹立つわ!

T O P

 

「 枕 」

 今日のお題は「枕」です。なかなかおもしろいの来ましたね。強敵です。(笑)
 一般に枕の善し悪しで睡眠の70%が決まるって言われてますよね。つまりそれだけ枕は睡眠に影響が大きいということです。最近は「オーダーメイド枕」とかも流行ってますしね。一口に枕って言ってもいろいろ種類がありますよね。ソバガラ、綿、プラスチックのパイプ、寺なんかでよくある丸太(笑)、江戸時代なんかに使われてた陶器など形も材質も様々です。こんなにいろいろなヤツがあるということはそれだけ枕に対する要求が多いってことなんでしょうね。材質なんかは体質や好みもあるんでしょうが、僕は究極的には理想の枕の形状って1つだと思います。やはりオーダーメイドで自分にピッタリの枕を作るのが一番いいでしょう。自然に立った状態の形で寝れる枕が理想だそうです。立った状態は人それぞれですから、きっちり計ってやれば自分の理想の枕ができあがる訳です。値段もそんなでもなかったような気がするんで睡眠不足の人やよく寝れない人は作ってみると良いかもしれません。僕は自分の枕改良して自作しましたけどね。(笑) そしたらやっぱ効果テキメンでよく寝れるようになりましたね。たかが枕、されど枕ってことですね。(^^)

T O P

 

「 タ バ コ 」

 今日のお題は「タバコ」です。葉っぱを紙で巻いたヤツに火を付けて煙を吸うという嗜好品の極致のようなモノですね。さてさて、いきまひょか。
 まず始めに言っておきますが、僕はタバコは吸いません。「タバコを吸わないヤツがタバコを語るなんてちゃんちゃらおかしいぜ!べらぼうめぇ!」 という江戸っ子みたいなことは言わないでね。(笑) まあ吸わない理由はいくつかあるんですが、大きなモノとしてはやっぱ匂いが嫌いってのがありますね。僕は鼻が人一倍いいのであの匂いが体中や服などに付くなんてウンザリしますね。なんな臭いモノが染みついた空間や衣服で暮らすなんてゴメンです。
 もう一つの理由としては吸うタイミングを逃したってのもありますね。ホント言うと人が吸ってるタバコの煙がたまにうまく感じられることがあったりするんですよね。だから別に吸っても良かったんですが、なんかタイミング逃したんですよね〜。みんな中学くらいになると粋がってタバコ吸い始めますよね。僕そういうのがメチャクチャ格好悪いと思ってたんで、意地でも吸わなかったんですよね。ちなみに僕の周りはほとんど全員吸ってました。(笑) タバコ吸ってるヤツに「お前どうせ格好だけで吸ってるんだろ?ダッサー」って言ったらブチギレされたこともありますし。基本的に天の邪鬼だったんですよね。人が良しとすることの反対行きたかったんですよね〜。やっぱアナーキーでいたかったしね。(笑) 今はもう丸いですよ。(笑) まあタバコだけに煙ならぬ縁がなかったってことですね。
 タバコ吸わないやつはほとんどそうでしょうが、周りでタバコ吸われるのも鬱陶しいですね。別に吸ってる本人が肺ガンになってのたうち回って死のうが知ったことじゃないですが、周りには迷惑かけないで欲しいですね。だから嫌煙権が確立されつつある今の風潮は良いですね。 周りでタバコ吸われるくらいなら腕に注射でも打ってくれたほうが害のなさっていう点では何倍もましですね。まあそれもある意味やばいけどね〜。(笑)
 うーん、タバコについてはもっといろいろな論点で話したかったんだけど、なんか僕の嫌いな理由で終わっちゃいましたね。(^^;) ま、そのうちまたやりましょうかね。

T O P

 

「 漫 画 」

 今日のお題は「漫画」です。アニメじゃなくてあくまで漫画です。アニメわかんないんで。(笑)
 結構、僕漫画好きなんですよね。今でも週2冊は買って読んでますし。ガキの頃から漫画読んでるとよく言われてたんですが、「漫画なんか読んでる暇あったら本読みなさい!」 って。この背景には明らかに漫画は下で本は上って思想が透けて見えますよね。ガキの頃は「うるせーなー」とかも思いながらも、渋々従ってたんですが、これってよく考えると変ですよね。漫画も本もテレビも映画も所詮はメディアに過ぎないわけですよね。何かを伝えるってことに置いては同価値だと思うんです。受動的・能動的などの違いはあっても根本では情報を伝える『媒体』に過ぎないわけですよね。だからぶっちゃけた話、良いこと言ってるならそれが漫画だろうが、テレビだろうが、本だろうが、吟遊詩人だろうが、なんでも良いわけですよ。それをさも漫画を読むとバカになるとかって一元的な見方は間違ってると思います。確かに世の中には下らない漫画も多いですが、その分、おもしろいの、ためになるのなども沢山ありますよ。本だって下らないのや読む価値ないようなの多いですし。ただ活字読んでると賢そうに見えるだけでしょ。エロ小説だって活字ですからね〜。(笑) 漫画からでも教養や知識は身につけられますし、下手な漫才なんか聞くよりよっぽどおもしろいし、またつまんない低予算映画見るよりよっぽど感動できます。僕は漫画は「エンターテイメント+教養」を提供してくれるものだと思ってます。
 これは漫画だけを良いと言ってる訳ではなくてあくまで媒体の1つとして同等に見てくれって言ってるだけです。漫画だけ読んでれば十分という「漫画絶対主義」とかを主張してるわけではないのでお間違いなく。受験勉強のために漫画読んでも決して受かりませんよ。(笑)  あくまで「one of them」ってことです。
  これは日本の漫画についてだけで、他国の漫画事情についてはどうだか怪しいです。日本は漫画先進国だからそういえるだけで、他の国の漫画はやっぱまだまだしょうもないのが多いのかもしれないですね。その辺は皆さんの判断次第ってことで。

T O P

 

「 ペ ッ ト 」

 今日のお題は「ペット」です。ペットですか〜。いいですね〜。僕も欲しいです。(^^)
 ウチは親がペット嫌いで、ガキの頃からペット飼ったことないんですよね〜。せいぜい金魚やハムスター程度です。(T.T) だから親戚の家や友達の家でペット飼ってたりするとずっと遊んでましたね。いいッスよね〜。僕は飼うとしたらやっぱイヌですかね〜。ネコももちろん良いんですが、イヌだと一緒に散歩とかするの楽しいですしね。 でも日本の住宅事情考えたらなかなかペットって飼えませんよね。マンションなんかはペット禁止のところ多いですし。一軒家だとしても隣り近所に迷惑かかるからなかなかね〜。まあ「近所なんか知るかよ!オレは飼いたいから飼うんだよ!」ってスタンスの人は構わないんでしょうけどね。でもそういう人はいつかストレス溜まったお隣さんに刺されますよ。(笑) アメリカのように広い住宅があるならペットも良いんですが、日本ではなかなか難しいですよね。本気でペット飼いたいと思うなら、ムツゴロウになるしかありませんね。(笑)
 あ!ペットで思い出したんですが、この間たまたまエロサーフィンしてて『獣姦』のサイト見ちゃいました。 いや〜、すごかったです。よくイヌやウマとやるよな〜、さすがアメリカン!って感心しながら見てました。(笑) アメリカのように住宅同士が離れてると逆にペットに愛着湧きすぎちゃってああいうことも平気でしちゃうんでしょうね。ペットに服着させちゃう人ってその傾向ありですよね。そうやってどんどんペットを擬人化してそのウチペットのアレをしゃぶり始めるんでしょうね。(笑) マジであれは食欲なくなるくらいすごかったですね。まあ動物と野性的に交わってみたいってのもわからないではないですが、さすがに病気とか恐いですからね〜。ん?つーことは病気の心配が無ければやってもいいってこと?(笑) いや、僕はペットのアレに突っ込むなんて絶対嫌です!そんなんするくらいならホモとやった方がマシかも。いや、どっちもどっちだな・・・・・。
 なんかすごい話ずれちゃった気がしますが、まあよくあることなんでご勘弁を。(笑)

T O P

 

「 酒 」

 今日のお題は「酒」です。これは楽です、めちゃくちゃ書きやすいです。(^^) でも書きにくいのも「それもまた一興」ってやつですよね。(笑)
 酒っていろいろ種類ありますよね。ビール、日本酒、焼酎、ウイスキー、ワイン、などなど。ほとんどの酒は飲めるんですが、1つだけまだ飲めないのがあります。(ここでいう「飲める」っていうのは「胃に送る」ことではなくて「美味いと思って味わえる」ということです。) それは日本酒です。これだけはまだ駄目です。僕酒どころに住んでるくせに日本酒飲めないって、名古屋であんこ食えない、大阪でたこ焼き食えない、青森でりんご食えない、のと同じくらい郷土の恥ですよね。(笑) そういう環境ですので、昔から名酒を飲む機会は多いんですが、まだまだ美味いと思って飲める段階ではないですね。あれば飲みますが、他に飲むものあれはそっち飲みますね。こういう嗜好品ははっきり言って慣れが大切なポイントです。たばこしかり、コーヒーしかり、酒しかり。どれも初めて飲んだときから美味いなんて思えるもんではないですよね。だから慣れれば美味いと思えるんでしょうが、それまでがキツイッス。ビールも3年くらいかかったし。(^^;) やっぱ他にワインやビールあればそっち飲みますからね〜。率先して日本酒飲む気にはなんないです。まだ5年くらいは修行いるかな?(^^;)
 なんか今回は日本酒の話ばかりしましたが、酒ネタはまだまだ話たりないんですね。またそのうちやりますんで、その時にでも続きを。(^^)

T O P

 

「 パ ン ツ 」

 今日のお題は「パンツ」です。ちょうど今日はパンツネタ取り上げただけにタイミングぴったりですな。(笑)
 男のパンツには大まかに2種類ありますよね。「ブリーフ」と「トランクス」ね。 僕はもちろん「ブリーフ」派です。ママがダイエーで買ってきてくれたブリーフしか履きません。もちろんメーカーはグンゼです。グンゼ最高!ママ最高!・・・・っつーのはジョークです。マジで信じた人いたら悲しいです。(笑) 別にグンゼが悪い訳でも、ブリーフが悪いわけでも、ママが悪いわけでもありません。僕はそういうのは駄目なだけなんで。マザコンの方は「ボクのママバカにするな〜」とかって怒らないでね。(笑) 僕も小学生の時はそうでしたし。(^^)
 大体男って中学入るとみんなトランクスですよね。今のガキはどうなのか知らないけど、僕らの時はそうでしたね。なんか中学入るとみんな色気出してきて、ブリーフとか履いてるの格好悪く思えるんですよね。んで、みんああっという間にトランクスへ移行します。女の子も大体この時期にみんなブラ付け始めますよね。大体そういう時期なんでしょうね。女はブラ、男はトランクスって。でも干しぶどうにはブラはいらないと思うんですが。(笑)今でもそうなんですが、トランクスってアレの位置が定まらなくてなんかブラブラしてるんですよね。ゆるいズボンとか履くともうブラブラの大変なことといったら。(笑) まあその点蒸れがないんで、それでOKかしら? その両者の欠点を補ったのが「ニットトランクス」ですよね。一時キムタクが履いていてブームなってましたが、僕はアレ駄目でした。なんかあわなくて・・・。あれってモノの形がはっきりでるでしょ?それが恥ずかしいんですよね〜。別に僕が粗チンとか言うわけじゃなくて(日本人の標準サイズは超えてますよ!力説すんなよな〜。(笑))、トランクスなら人前(友達とか宅急便とか)にでれるけど、アレはキツイよね。女の子がノーブラで男友達の前に行くくらい恥ずかしいね。(笑) あとなんかトランクスに慣れたんであのフィット感が鬱陶しかったね。
 なんかいくらお題とはいえ、こんなくだらないことばかり書いていていいんですかね〜。(笑) そろそろやめておきますかな。('-'*)フフ

T O P

 

「 こ だ わ り の モ ノ 」

 今日のお題は「こだわりのモノ」です。ふむふむ、なかなかおもしろうですね。
 「こだわり」って僕あまりないようで実はすごくあったりするんですよね。モノにはあまり愛着ないんですが、買う時は吟味して吟味して買いますね。なんせ今まで買い物ではいろいろ失敗してるんで、そのおかげで最近はだいぶましになったような気がします。具体的なこだわりを出していくとキリがないんですが、ポリシーとしては「安物買いの銭失い」だけはしないようにしてます。つまり欲しいモノには金に糸目を付けないってことですね。といっても僕は大富豪でもなんでもないので僕の自由になる範囲でって意味です。ま、制限があるからこだわりもあるんでしょうが。だって制限なかったら何でも買っちゃいますからこだわりなんてなくなりますよね。フェラーリを何十台も持ってるヤツにはヴィッツの味はわかんないでしょうしね。そういった金銭的制限あってもやっぱりどうしても譲れないのは買っちゃいますね。本当にそれが自分にとってその金額を出して買う価値があるか考え抜いてから買いますね。それで価値があると判断した場合には何としてでも買います。だから衝動買いは全くないですね。あってもお菓子とかその程度。(笑)  なんかお題とずれてる気がするな〜。(^^;)
 ちょっともっと具体的に行きましょうか。AV(オーディオ・ヴィジュアルね、アダルト・ヴィデオじゃないよ。(笑))関連はソニーかパナソニックですね。シャープだとか東芝だとかを買うことはないです。これ別に意図してきたわけでもないんですが、気付いてみたらそうなんですよね。ソニーとパナソニックには僕を惹きつける何かがあったんでしょうね。 これも小さなこだわりの積み重ねなんですよね。 リモコンの形だとか、つまみの感触、ディスプレイの色とかそういう小さなこだわりを満足させてくれたのがその2社ってことですかね。あれ?なんかこれもお題と違うような・・・・。ま、大きな意味でモノだから良しにしてください。(笑)

T O P

 

「 夢 」

 今日のお題は「夢」です。将来の夢とかの夢じゃなくて夜寝てる時に見る夢のほうです。
 夢と言えばフロイト、フロイトと言えば夢というくらいフロイトの「夢判断」が有名ですが、深層心理だのそういう小難しいのは置いておきましょう。つーか、そんなん誰も聞きたくないよね?(^^;) このお題をリクしてくれた人は夢に大切な人が出てこないで、どうでもいいような人ばかりでてくるそうです。確かにそういう夢ってありますよね。やっぱ寝てる間に脳の中で記憶の再整理が行われてたりしてその時に奥深〜くに眠っていた情報がでてくるのかもしれませんね。掃除の時に亡くした物がでてきたりするのと似てますよね。
  僕の夢は大体パターンが決まっていて、その日にあった強烈な出来事や強く思ったことなんかがデフォルメされて夢になることが多いです。例えば、ふとしたきっかけで昔のモノを思い浮かべて懐かしがってたりしたら、大体その夜はそれに関する夢を見ます。他には強烈な性欲感じたときならHな夢とかもありますね。でも夢精はしたことないです。(笑)
 夢の中で「これは夢なんだ!」 って気付く人いるらしいですが、僕は一度も気付いたことないですね〜。絶対現実ではありえないシチュエーション(ヤクザと殺し合うとか(笑))にも関わらず、気付かないんですよね。もし気付いてたらターミネーターばりに惨殺ショーをしてやるんですが。(笑)
 昔付き合ってた子は僕と寝てると必ず僕の夢を見るっていってたんですが、僕は一緒に寝ててもこの子の夢を見たことないのはなぜなんでしょう?(^^;) これも今だからわかるんですが、想いの深さの違いだと思います。僕より彼女のほうが何倍も深いってことだったんでしょうね。やっぱ大切なモノって失わないと気付かないもんですかね・・・。

T O P

 

「 心 の ト キ メ キ 」

 今日のお題は「心のトキメキ」です。なんかすごいお題なんでちょっと照れますね。(笑)
 「トキメキ」って最近あんまりないですね〜。僕も心がときめきまくるような恋愛してみたいんですが、そんなのしばらくないですね。恋をしてもなんかそんなにときめかないんですよね。流れが見えすぎるというか・・・。昔はこんなんじゃなかったんですが、それって僕がスレたってことでしょうか?(笑)
  こういうこというとかなり幻想を潰すことになるんですが、トキメキってある意味妄想の賜物ですよね。 それは自分がどんな時にトキメキを強く感じたか考えてみればわかると思うんですが、やっぱり恋愛慣れしてなくて異性に甘い幻想を抱いていた頃のほうが圧倒的に強いですよね。「女の子はうんちしないんだ!」とかそういうのね。(笑) そういう時代ほど、トキメキを強く抱いていたんですが、だんだん現実を知り妄想から解放されるにつれトキメキが薄れてきましたね。これはナイーブな思春期を卒業したってことなのかもしれませんね。
  ということは大人になるとトキメキを感じないものなのでしょうか?いや、そうとも限りません。大人になってもこういう心を残してる人っているでしょうし、そういう人なら十分望みはあるでしょうね。でも多くの人は日々の忙しさや会社でのストレスなんかでそんなこと感じてる暇もないんだろうけど・・・。やっぱりいくつになっても常にトキメキを感じられるような心を持っていたいですよね。そっちのほうが幸せな気がしません?

T O P

 

「 ほ か ほ か 弁 当 」

 今日のお題は「ほか弁」です。BBSにも書きましたが、僕は「カツカレー」と「のり弁」が好きです。それと「鶏肉弁当」も結構好きかな。なんでこれらが好きかと言いますと、シンプルなのが気に入ってます。こういうシンプルなのを美味く作れる弁当屋って大体他のも美味いですしね。だから初めての弁当屋では大体「のり弁」買いますね。んでそれで判断して美味かったらまた来るし、駄目ならもう来ません。弁当屋って同じチェーンでも店によって全然味が違うんですよね。まあバイトの熟練度もあるでしょうが、やっぱ店長の方針というかやる気でだいぶ変わってると思います。うまい弁当屋はいついってもうまいですし、まずいのはいついっても大概まずいです。たまに以前うまかった店がまずくなってる時もありますが、逆はほとんどないですね〜。大体うまくなる前に潰れてますしね。(笑)
 他に弁当で重要なポイントが「飯の固さ」です。僕はご飯は固めが好きなんで柔らかめの飯を出す弁当屋はそれだけでパスです。半端に柔らかい飯食ってるとゲロ食ってるみたいで気持ち悪くて。(^^;) 米どころだけに米はうるさいですからね。(笑) だから自分で炊くときも固めですね。水加減は大体1合につき1mmくらいは線より下にします。 まあ季節により米の水分量が変わりますのでその辺は臨機応変にいきますけどね。

T O P

 

「 香 辛 料 」

 今日のお題は「香辛料」です。ここのお題の出方って僕が泣き言言うと皆さん気の毒がって出してくれるんですよね。いい人ばかりですね〜。毎日言おうかしら?(笑)
  さて、香辛料(調味料)っていっても今回は「これは料理には必ず使うぜ!」っていういわばキラー香辛料とでもいいますかのお話です。これは言うまでもなく塩です。でもこれ言っちゃ殺されますよね。(笑) 塩以外ですと、僕はやはり醤油ですね。これマジでなんにでも入れてます。隠し味としてちょっととかね。ステーキにも洋風ソースにもカレーにもホントなんでも使います。でも醤油とかだとなんかおもしろくないですから、別なのもいきますか。醤油はオールマイティですが、パスタなどならやっぱ「バジリコ」ですね。鷹の爪、ニンニク、オリーブオイル、バジリコで最高に美味い「バジリコスパゲティ」ができますよ。他にもシチューなんかに入れてもいいし、ガーリックライスにちょっと振ると香りがでて美味いです。外国で手に入りやすい調味料としては結構重宝するんではないでしょうか。まあ、香辛料って言ったらやっぱりインド料理ですよね〜。僕も将来的には厳選したスパイスを自分で煎じて、それで作る自分好みの激ウマ「オリジナルカレー」作ってみたいですね。(^^) でもめんどくさすぎていつになるやら・・・・。(笑)

T O P

 

「 コ ー ヒ ー 」

 今日のお題は「コーヒー」です。何でも僕のこだわりを聞きたいそうで。なんか照れますね。(笑) さて、いきましょうか。「どこへ?」とか聞かないでね。(笑) 本題へいくんでちゅよ〜。わかりまちたか?(^◎^)バブゥ
 僕がコーヒー好きなのは多くの人が知ってると思いますが、よく考えたらあまりそのことについてしゃべったことないですねよね。まあ聞かれない限りあまりしゃべるものでもないですけどね。(笑)
 コーヒーはかなり飲みます。飯食ってる時以外はほとんど手元にコーヒーありますね。夜は酒に変わりますが。(笑) だから1日に10杯くらいは飲んでることになるかな〜。 こんなに飲んでるんですが、あまりこだわりとかないです。インスタント、缶コーヒー、ドリップ式まで何でもOKです。家にいるときは大体豆轢いて飲んでますが、外では缶コーヒーですね。豆切れたとき用にインスタントも常備してます。抜かりはないですよ!(笑) 豆は近所の豆屋で買ってきます。大体そこの店長のお薦めブレンドですが、たまに気分でモカにしたり、マンデリンにしたりもします。金あったらブルマンいったり。(ほとんどないけど(笑)) まあ好みはありますが、まだ絞ることもないと思ってます。嗜好品だけに幅が広いんでまだまだ知らない世界ありますしね。いろいろ試して、50くらいまでには「これがオレのレシピだ!」って言えるくらいになりたいですね。(^^)
 飲むときはもちろんブラックで飲みます。砂糖やミルク入れるくらいならコーヒー牛乳飲みますね。それくらいブラック派です。最初は粋がって「ブラックがクールだぜ!」みたいにポーズだけで飲んでたんですが、何年もそうしてるうちにすっかりブラックじゃないと駄目になりました。慣れって不思議ですよね〜。まあブラックで飲めるようになってようやく味がわかり始めたってことなんでしょうね。コーヒーも深いですからね。
 おそらく僕のような人種を世間ではカフェイン中毒と言うのでしょうが、別にそれで構いません。カフェインごときで死ぬこともないでしょうしね。(笑)  特にパソコンに向かってネタ書いてるときはコーヒーないと駄目ですね。ないと頭回らないです。まあお茶でも紅茶でも代用できますが、あれらは利尿作用がキツイです。(^^;) そういう訳で皆さんのバナクリはこうして僕のコーヒー代へと日々消えていくわけですね。ありがたく使わせてもらってます。(^^) ふと思うんですが、同じ中毒でも酒や麻薬じゃなくて良かったってつくづく思いますね。(^^) SEX中毒はちょっとなってみたいかも。(笑)

T O P

 

「 衛 星 放 送 」

 今日のお題は・・・またネタ尽きました・・・。だって最近誰もお題くれないんだもん。(^^;) んじゃ、またフリートークでもしますか。別名「適当にいく」とも言います。(笑) 一応お題は「衛星放送」です。
 実は最近CS放送(スカパ)に加入しようかと考えてました。でも年末にはBSデジタル衛星放送始まるし、どうしようかな〜って考えてたところに、ちょうどあのスカパとディレクの合併です。これでCSのヤバサがはっきりした訳ですから、もうあまり加入する気なくなっちゃいました。BSデジタル始まって1年後に倒産されても洒落にならないですからね。だから結局BSデジタルまで待つことにしました。それでふと自分はなんでCSに入りたかったか考えたんですよね。そしたらあまり積極的な理由見つかりませんでした。僕的には映画チャンネルが見たいな〜って思ってたんですが、よく考えてみたら1日中映画やられたって全部見れる訳じゃないんですよね。実際TVに費やせる時間なんて3〜4時間ですからね。つまり1日2本程度が限界な訳です。 いや、でも実際はニュースとかも見るからせいぜい一本ですね。 そう考えるとビデオ屋で毎日借りるのとあんまり変わらないんですよね。しかもCSはプログラムは受動的で見たいのが毎日あるわけじゃないでしょうし、また見たくてもPPVだったりしたらそれこそ意味ないんですよね。だからよくよく考えたら僕にとっては意味ないことがわかりました。やっぱCSは「待ち」ですね。ただ、AVを借りにいくのがめんどくさい、または恥ずかしいという人は即加入しましょう。それだけでも意味ある人にはあるでしょうしね。(笑)

T O P

 

「 プ ロ テ イ ン 」

 今日のお題は「プロテイン・ドリンク」です。ドリンクのほうはなんかイマイチわかんないんで「プロテイン」でいいですかね?(^^;)
 プロテインってあのマッチョなお兄さんたち御用達のアレですよね。飲むと筋肉がつくとかそんなんですよね。僕も牛乳に入れて飲むタイプを昔ちょっと飲んだことあるんですけど、クソマズでした。マジであれは人の飲み物じゃないですね。味のしないきな粉みたいな感じでした。いくら筋肉つけるためとはいえあんなの毎日飲んでるボディビルダーの人たちすごいですね。あ、別にボディビルダーだけでなくて、スポーツ選手も結構飲むみたいですよね。まあストイックなアスリートには良いのかもしれませんが、素人が毎日飲んでもしょうがないですよね。鍛えなければ栄養過多で太るだけですしね〜。僕はあまり健康とか気にしてないんでそういうの興味ないんでよくわかんないです。(^^;) サプリメントとかも同様です。なんか胡散臭いな〜って感じですね。よく「人間の1日に必要なビタミンCがこれ3粒で取れます!これを食べ物でとるにはレモン100個が必要です!」 って感じで宣伝していかにも現代人が栄養不足のような言い方ですが、アレアホくさいですよね。レモン100個も食わなきゃ取れないような栄養が必要なわけねーだろ!大体人間の体ってのはバランス良く食べなくてもその食事にある程度体のほうが対応できるんですよ。きんさん、ぎんさんだって栄養のバランスが良いから長生きしたわけじゃないでしょ?まさかサプリメント毎日飲んでたわけじゃないでしょうしね。(笑) だから毎日高い金出して必死扱いてサプリメント飲んでるヤツ見るとホントアホかいなって思っちゃいますね。僕の周りにもいるんだな、こういうやつが。(笑) 人生は長さじゃなくて「質」ですよ、「質」。そんなことに必死なる前に考えることあるんじゃないの?

T O P

スポンサーも訪れて下さいね。別ウインドウなんでお気軽に。
スポンサも訪れて下さいね。(^^)